CSVカスタムの新規作成の方法を説明いたします。
CSVカスタムとは?
お客様にてCSVの出力を設定できる機能です。
- 望まれる項目を出力することができます。
- 設定はいつでもで変更できます。
- 出力するカラム(列)の並び順も変更が可能です。
1.ログイン後、管理画面より[設定]>[CSVカスタム]>[新規作成]をクリックします。
2.[テンプレート名]を入力し、ファイル形式を[CSV]、[UFT-16]に選択後、
[+新しく追加]をクリックします。
3.今回は、[名前][メールアドレス][入社日]を出力するCSVを作成します。
①A列のカラム(列)の出力内容を設定します。
[出力ファイルヘッダー名]を入力します。
※この場合は、A列に[名前]、[新しく追加]をクリックし、B列に[メールアドレス]と順に入力します。
[個人情報フォーム・契約書名]をクリックし、WelcomeHRに存在するデータを指定します。
※この場合は、個人情報フォーム内の[個人情報取得]>[姓]を選択します。
その後、[+項目を追加]ボタンで[名]を追加します。
[区切り文字]で区切り文字を指定できます。
今回は姓名の間に区切りは不要なので、[区切り文字]は[無し]に設定しています。
下部の出力サンプルで見え方の確認ができます。入力が完了後、[保存]をクリックします。
②A列の設定が完了後は、[+新しく追加]ボタンで、B列にメールアドレスを設定し、
[保存]をクリックします。
③C列に入社日を設定し、書式を選択後、[保存]をクリックします。
※入社日などの日付は書式を選択可能です。
④すべての出力内容の作成完了後に、[保存]をクリックします。
出力には以下のルールがあります。
・項目の種類が[文字列][プルダウン][テキストエリア]の項目を、1つにまとめて出力できます。
・項目の種類が[プルダウン]の場合、出力条件を設定することができます。
例:男性なら1/女性なら2
・項目の種類が[書類]の場合、URLがダウンロードされます。
URLをWebブラウザで開くと書類が表示されます。
4.作成したCSVテンプレートを用いて、情報をダウンロードします。
[社員画面]で、ダウンロード対象の従業員を選択します。
左から4番目の[ダウンロードボタン]をクリックします。
5.作成したテンプレート名を選択し、[ダウンロード]ボタンをクリックします。
ダウンロードしたファイルを確認します。